【夏の俳句 おすすめ30選】小学生向け!!夏の季語を使った俳句例(一覧)を紹介!

 

5・7・5で作られる俳句は、世界で最も短い詩と言われています。

 

最近では学校で習ったり、宿題で出たりしますよね。しかし、いざ俳句を書こうと思っても、どんなものを参考にしたら良いのかわからない人も多いと思います。

 

そこで今回は、小学生の参考になる「夏の季語」を使ったおすすめ俳句を紹介していきます。

 

 

リス先生
ぜひ俳句作りの参考にしてみてね!

 

俳句に夏らしさを出す!夏の季語を知ろう

 

皆さん季語という言葉は聞いたことありますか?

 

日本には春・夏・秋・冬、4つの季節「四季」がありますが、その四つの季節にはそれぞれ特徴があり、その季節らしいものが存在します。

 

【その季節らしいものを表した言葉】のことを「季語」と言います。

 

例えば、今回のテーマである夏には「海」「夏休み」「アイスクリーム」といった季語があります。

 

リス先生
夏の季語には他にも以下のようなものがあるよ!

夏の季語【一覧】

 

暑き日/暑し/涼し/夏/夏の日/夏の夕/夏の夜/雷/夏の雨/夏の霧/夏の雲/入道雲/夏の空/夏の月/夏の星/夕立/清水/滝/夏の海/川/湖/夏の水/山/アイスクリーム/アイスコーヒー/アイスティー/汗/扇/夏服/日傘/冷奴/氷菓/ビール/風鈴/ラムネ/水遊び/祭/向日葵/麦藁/夕凪/サングラス/プール/キャンプ/海水浴/冷房/蝉/メロン/茄子/昆布/パイナップル/滝浴び/夏休み/梅酒/梅干/夕焼け/梅雨/梅雨明/蛍/牛蛙/五月雨/海月/てんとう虫/バンガロー/サイダー/襟シャツ/草刈/ハエ/蜘蛛/玉ねぎ/初夏/夏至/秋近し/暑中見舞/

 

リス先生
聞いたことある言葉が多いように感じないかな?俳句はこういった言葉たちを用いて作られているんだよ!

 

小学生向け!夏のおすすめ有名俳句集【15選】

 

リス先生
ここからは、小学生におすすめな夏の季語を使った有名俳句を紹介していくよ!

 

俳句仙人
雨がたくさん降ると川の流れが早くなります。それを夏の五月雨と最上川の情景からよんでいる句です。

 

俳句仙人
夏の風物詩であるうるさい蝉の鳴き声と静けさという真逆なことを読むことにより、山の静かさを表現しています。とても素晴らしい句ですね。

 

俳句仙人
夏に窓を開けていると、風でプリントが飛んでいった経験はみなさんにもあると思いますが、日常の何気ない風景をよんだ素晴らしい句ですね。

 

【NO.4】西東三鬼

『 暗く暑く だいぐんしゅうと 花火まつ 』

季語:花火(秋)

意味:蒸し暑い夏の夜、大勢の見物人と共に、暗い夏の夜空へ花火が打ち上げられるのを今か今かと待っています。

俳句仙人
夏によく開催される花火大会のことをよんだ句です。花火が打ち上げられる前が一番ワクワクしますね。

 

俳句仙人
私も小学生の頃、夏休みがもう終わろうとしている時に慌ててやろうとした算数が分からず、夜中まで泣きながらやったことを思い出しました。

俳句仙人
かき氷の美味しさは思わず病みつきになってしまいます。スプーンを丁寧になめている笑顔の子たちが見えてとても微笑ましい句です。

 

俳句仙人
青蛙の肌を見て綺麗だと思う反面、それを自分と重ねている作者の気持ちにキュッと締め付けられる句です。

 

【NO.8】高浜虚子

『 夏のちょう 日かげ日なたと 飛びにけり 』

季語:夏のちょう(夏)

意味:夏の日に一匹のちょうが、日かげと日なたを交互に入りながら、ひらひらと飛んでいる。

俳句仙人
日常でよく見る風景ですが、俳句で読むことにより一つの物語のように感じます。

 

【NO.9】鈴木真砂女

『 くづるるが 波の言葉よ 夏来る 』

季語:夏(夏)

意味:寄せては消える波の音に聞き入り、夏の季節がくるのを感じています。

俳句仙人
夏が来るなぁと感じる瞬間は、人それぞれです。例えば…蝉の声を聞いた時、気温が上がった時…波の音が聞こえた時も夏の始まりを告げてくれます。

 

【NO.10】稲畑汀子

『 こんとしろ わが好む色 夏きたる 』

季語:夏(夏)

意味:白と紺色のシンプルな夏衣が好きで、紺と白の服装が出回る夏が来るのだなぁ。

俳句仙人
シンプルで涼しげな服装が出回る夏。そういう服装が好きな人にとっては待ち遠しい季節なのかもしれませんね。

俳句仙人
梅雨で増水した川の前に家が2軒建っている様子を詠んだ句です。自然の猛威の前に為す術もない様子がわかります。

俳句仙人
カエルは春の季語ですが、ここで詠まれているのは夏の季語であるヒキガエルであるため夏の季語です。蛙が戦っている様子を見守っています。

俳句仙人
白牡丹は中心部分にかけてほんのりと赤い色をしています。そのため「紅ほのか」という表現を使っている句です。

俳句仙人
ヒマワリは太陽のある方向に花を向けます。その太陽を奪うように走るようなスピードで雲がかかってきた様子を詠んだ一句です。

俳句仙人
プールの中に飛び込むと、周りが真っ白な泡の中だったという一句です。映像が思い浮かぶような生き生きとした句になっています。

 

小学生向け!夏のおすすめ俳句作品集【15選】

 

リス先生
ここからは、小学生向けの俳句作品を紹介していくよ!上手な俳句がたくさん揃っているよ!

 

【No.1】

便り待つ ポストの屋根に あまがえる 』

季語:あまがえる(夏)

意味:ポストの屋根にいるあまがえるがまるで便りを待っているように見える。

俳句仙人
あまがえるがポストの上にいる様子はとても微笑ましく可愛らしいのでしょうね。

 

【No.2】

教室の 中までひびく せみの声 』

季語:せみ(夏)

意味:せみの声が教室の中まで響いてきている。

俳句仙人
夏になくせみの声はどこまでも響いてきます。せみの生命力に感服です。

 

【No.3】

日焼けして どっちがかげか 分からない 』

季語:日焼け(夏)

意味:日焼けをしてしまい、どっちが影かわからないくらいあまりにも黒く焼けてしまった。

俳句仙人
夏に日焼けをしてしまうのは沢山遊んだ証拠です。日焼けした肌と陰と比べている表現が素晴らしいですね。

 

【No.4】

平泳ぎ わり算よりも むずかしい 』

季語:平泳ぎ(夏)

意味:平泳ぎの泳ぎ方は苦手な割り算よりも難しいことだ。

俳句仙人
平泳ぎの難しさを苦手な割り算と比べる表現をしていて、とても面白い句です。

 

【No.5】

自転車で ころんで見つけた かたつむり 』

季語:かたつむり(夏)

意味:自転車で転んでしまった。その時にゆっくり進んでいるカタツムリを見つけた。

俳句仙人
自転車で転んでしまったという失敗をかたつむりを見つけられたという嬉しいことと合わせていて、とても微笑ましい句になっています。

【No.6】

夏のせみ かなしい声が まじってる 』

季語:夏のセミ(夏)

意味:せみは成虫になって一週間で命がおわってしまう。それを悲しんでいるような泣き声にも聞こえる。

俳句仙人
せみが鳴き始めてからの短い寿命を聞いて驚いたことを思い出しました。作者の感受性に心を打たれてしまいました。

 

【No.7】

花がらの 少しきつめの ゆかただよ 』

季語:ゆかた(夏)

意味:少しきつめに帯を結んだ花柄のゆかただよ。

俳句仙人
夏に着るゆかた。花柄の華やかなゆかたに身を包み、笑顔で祭りを楽しむ作者の様子が浮かびます。

 

【No.8】

兄ちゃんも ぼくもずぶぬれ 水でっぽう 』

季語:水でっぽう(夏)

意味:夏の暑い日に兄弟で水でっぽうを使ってずぶぬれになるまで遊んでいる。

俳句仙人
びしょ濡れになってやる水遊びは、暑い夏だからこそできる遊びですね。

 

【No.9】

運動会 ぼくのくつにも おまじない 』

季語:運動会(夏)

意味:運動会が晴れるかどうか僕の靴を飛ばしておまじないをしているよ。

俳句仙人
運動会や遠足の前の日にやる靴を飛ばして「あーした天気になーれ」のおまじない。それをしながら帰っている作者の姿がとても微笑ましいのぉ。

 

【No.10】

サングラス あやしそうだよ パパのかお 』

季語:サングラス(夏)

意味:サングラスをつけているお父さんの顔はどこか悪者みたいで怪しそう。

俳句仙人
サングラスは大人のファッションですが、髭を生やしたお父さんの顔にかけるサングラスはどこか怪しく見えそうですね。

【No.11】

『 しんりょくに 負けじと深い 空の色 』

季語:しんりょく(新緑)(夏)

意味:新緑に負けないように深い色をした空の色だ。

俳句仙人
新緑は美しい緑色をしていますが、そんな葉っぱの色に負けないくらい空の色も美しいことを詠んでいます。鮮やかな色彩が絵画のような一句です。

【No.12】

『 プールには キラキラ光る 君がいて 』

季語:プール(夏)

意味:プールにはキラキラと光る君がいる。

俳句仙人
光っていることから、屋外プールで日光が反射しているプールの様子を詠んだ句です。「君」も光っているのは、水に濡れているからか、作者の好意から光って見えるのか、どちらの解釈でも成り立ちます。

【No.13】

『 ひまわりの まわりもみんな ひまわり 』

季語:ひまわり(夏)

意味:ヒマワリの周りもみんなヒマワリが咲いている。

俳句仙人
ヒマワリの花がたくさん咲いているヒマワリ畑での一句です。周囲を全てヒマワリに囲まれた様子が「ひまわり」の繰り返しから想像できます。

【No.14】

『 夏休み 瞼を閉じたら 終わってた 』

季語:夏休み(夏)

意味:夏休みは瞼を閉じていたら終わっていた。

俳句仙人
あっという間に夏休みが終わってしまったことを嘆いています。もしかすると、本当に遊んで眠ってを繰り返している間に終わってしまったのかもしれません。

【No.15】

『 絵日記を ためて続けて 夏の果て 』

季語:夏の果て(夏)

意味:絵日記をためて続けて夏休みの終わりになった。

俳句仙人
学校の宿題で絵日記が出たのに後回しにして、ついに夏休みが終わってしまったと焦っている一句です。普通の日記と違って絵も必要なので、始業式までに間に合うのでしょうか。

 

以上、小学生向けの夏のおすすめ俳句集でした!

 

 

俳句仙人
夏には汗が止まらない暑さだけでなく、運動会だったり花火だったりといった行事も多いのが特徴です。夏休みの宿題だったり、日記として俳句を書くのも面白いですね。

リス先生
みんなも夏をテーマとした俳句を作って詠んでみてね!

こちらの記事もおすすめ!