
最近は、テレビ番組の影響もあり話題急上昇中の「俳句」。
五七五の17音に込められた想いは、くすっと笑える面白いものや切ない恋心など、共感できる作品が数多く詠まれています。
子供の俳句 笑える pic.twitter.com/6jv1LsUwan
— gogoturboman (@gogoturboman) September 29, 2018
今回は老若男女問わず俳句を趣味にしている方の作品や学校の授業で詠んだ俳句など、素人の方が詠んだ、思わず「おっ!」と目を引く『かっこいい俳句』を季節ごとにご紹介していきます。
春に詠まれたかっこいい俳句【5選】
寒かった冬が終わり、いよいよ春の到来です。春は何かと新しいことが始まる季節でもあります。
ここでは、そんな春を詠んだかっこいい俳句を厳選してご紹介します。
【NO.1】
『 やまとうた 嗣ぐ裔はるの 鳥も吾も 』
季語:はる
意味:大和歌を受け継いで今に至る、鳥も私もね。
【NO.2】
『 四温晴 海を見に行く スニーカー 』
季語:四温晴
意味:今日は三寒四温の四温晴れ。スニーカーを履いて海に行ってみよう。
【NO.3】
『 春の水 羅漢うつとり 足ひたし 』
季語:春
意味:羅漢をうっとりと眺め、春の水に足を浸す。
【NO.4】
『 サイネリア 問い詰められて 空瓶に 』
季語:サイネリア
意味:目をそらすとそこには色鮮やかなサイネリア。問い詰められ、無になる僕…。
【NO.5】
『 この窓は 銀河のほとり ヒヤシンス 』
季語:ヒヤシンス
意味:この窓は、きっと銀河のほとり。そんな銀河のほとりに、このヒヤシンスはあるよ。
夏に詠まれたかっこいい俳句【5選】
生命の力がみなぎる夏。何かとイベントの多い夏は、なんだかかっこいい俳句もたくさんあります。
ここでは、夏をテーマとするかっこいい俳句を厳選してご紹介していきます。
【NO.1】
『 炎天下 悔し涙で にじむ白球 』
季語:炎天下
意味:炎天下の甲子園。敗退が決まり、涙で視界がぼやけたよ…。
【NO.2】
『 汗ばむ手 気にする私に 「このまま」と 』
季語:汗
意味:暑さでつないだ手に汗をかく。手を離そうかどうか迷っている私に「このまま」という彼。
【NO.3】
『 水たまり 落ちる青葉で 空ゆれる 』
季語:青葉
意味:水たまりに青葉が落ちてきて、水たまりに写っていた空が揺れたよ。
【NO.4】
『 寄り道は あなたのためです 母の日の 』
季語:母の日
意味:寄り道をして帰るのは、今日が母の日だから。
【NO.5】
『 卯の花の 白雪のごとく 山染める 』
季語:卯の花
意味:卯の花が白雪のように山を白く染めているよ。
秋に詠まれたかっこいい俳句【5選】
続いて秋です。暑い夏が終わり、これから寒い季節へと移り変わっていくこの季節は、少し切なさを感じます。
それでは、秋をテーマにすっと心に染み入るかっこいい俳句をご紹介していきます。
【NO.1】
『 枝奥へ 重ね水面の 紅葉濃き 』
季語:紅葉
意味:奥の方へ、奥の方へと誘われるかのように伸びていく枝々に覆われた池は、真っ赤に染まる紅葉が一面に浮かんでいるよ。
【NO.2】
『 紅葉の 靴底厚き 旅のひと 』
季語:紅葉
意味:紅葉の時期、厚い靴底の靴を履いた明らかに旅人と思われる人が目の前を横切って行ったよ。
【NO.3】
『 草の実の 男と女 ドナウ川 』
季語:草の実
意味:実りの秋になったものだなぁ。男と女のカップルがドナウ川の流れを見ているよ。
【NO.4】
『 天の河 馬の眼深く なりゆけり 』
季語:天の河
意味:空には天の川が美しい。秋の深まりとともに、馬の眼も深く澄んで来たようだ。
【NO.5】
『 ギター弾く 肘秋風に 愛さるる 』
季語:秋風
意味:繊細な指が奏でるギターの音。秋風が心地よく吹く中、愛されている実感を噛みしめている。
冬に詠まれたかっこいい俳句【5選】
1年の中で最も寒い冬。クリスマスや大晦日など、1年の中でも節目となる行事が多いのもこの季節です。
そんな冬をテーマに詠んだかかっこいい俳句を厳選してご紹介していきます。
【NO.1】
『 うまれたての 月上りけり 雪うさぎ 』
季語:雪うさぎ
意味:まるで生まれたてのような月を、雪うさぎが上っていくよ。
【NO.2】
『 流れくる ジャズに揺れるや 冬銀河 』
季語:冬銀河
意味:流れるジャズの音楽に身を任せ、空を見上げると冬銀河が広がっている。
【NO.3】
『 ブランデー 多めの紅茶 冬星座 』
季語:冬星座
意味:ブランデーを多めに入れた紅茶を飲みながら、冬の星座を眺めよう。
【NO.4】
『 水汲めば 仄かに濁り 枇杷の花 』
季語:枇杷の花
意味:水を汲むと、その水は仄かに濁ってしまう。あぁ、枇杷の花が美しいなぁ。
【NO.5】
『 冬雲の 窓鳥籠の 青い鳥 』
季語:冬雲
意味:どんよりと曇った冬の空。窓には鳥籠がかかっている。中には青い鳥がいるよ。
以上、かっこいい俳句でした!
今回は、なんだかかっこいい俳句作品をご紹介してきました。
共感できるものや「なるほど!」と感心してしまうものまで、情景が目に浮かぶようで面白かったですね!