「七夕(たなばた)」とは、で、五節句の一つとされています。 今日は旧暦7月7日、伝統的な七夕です。 天の川をはさんで織り姫と彦星が見つめ合い、大きな相合い傘を持ったデネブが2人を見守ります。 伝統的七夕。電灯を消して、夜空を眺めましょう。 pic.twitter.com/7z2Xhxdavz — 遊佐 徹 (@T_...
- ホーム
- 1~12月の俳句
1~12月の俳句の記事一覧
俳句といえば「季語」。 しかし、ピンポイントで10月の季語と言われてもすぐには思いつかないものです。 そもそも10月は旧暦でいうと秋でしょうか…?それとも初冬でしょうか…? その基準も含めて、今回はを紹介していきます。 10月26日<柿の日> 俳人・正岡子規が明治28年のこの日からの奈良旅行の際に...
梅雨から夏へと移り変わるという日本の季節らしさがある「7月」。 夏休みが始まる月でもあり、旅行に出かける方も多いことと思います。 そして、空も海も山も美しい7月は、身近な生活のひとコマやほっこりした出会いなど、今年の夏を俳句に残してみませんか? 7月30日俳句季語の 一 凌霄花(のうぜんか) ノウゼンカズラ 凌...
秋を徐々に感じる「9月」。 昼間は夏の暑さがなかなか抜けませんが、夕方になれば肌寒くなります。 少し切なくなる季節ですが、 一段と自分の気持ちに敏感になるこの季節だからこそ詠める俳句もあります。 今なら十五夜お月さんが見える🌖 名月を取ってくれろと泣く子かな👦👧...
世界最短の文学ともいわれる俳句。 俳句は400年以上続く長い歴史がありますが、最近はテレビで活躍するタレントさんや著名人が俳句をよんだり批評し合ったりして、見ているわたしたちもついつい引き込まれてしまいます。 こちらのちほーでは今、梅雨真っ盛りなのでセミではなくカエルが鳴いています(´ω`) pic.twitt...
4月と言えば、みなさんはどんなイメージを思い浮かべるでしょうか? 4月は入学式や入社式など、新しい年度が始まる出会いの季節…。また、桜が満開になってお花見などのイベントでも盛り上がる時期でもあります。 今回は、そんなを紹介していきます。 ひらがなの並ぶ下駄箱初桜 ( まいまいクラブケイタイ写真俳句4月10日発表...
猛暑日が続く「8月」…。 過去の人々に習ってゆっくりと俳句を詠んでみたくなりますね。また、趣味で書くという方以外にも、学校の宿題で俳句を書かなくてはならない人もいるかもしれません。 (※ちなみに、8月19日は「俳句の日」です) 8月19日 俳句の日。 今日は俳句など詠んでみるのもいいかも😊&#x...
12月になると外はめっきり冷え込んできて、カレンダーのページもいよいよ最後に差し掛かってきます。 なかなか家から出たくなくなる季節ですが、冬だからこその情景も綺麗なものです。 そこで今回は、を紹介していきます。 いそがしく時計の動く師走哉 by正岡子規 ❄️💙 師走 ...
ありのままの情景を伝えることができる俳句。 「閑さや岩にしみ入る蝉の声」#松尾芭蕉 が呼んだ有名な一句。 蝉の鳴く季節はもう少し先になりますが、耳を澄ますと聞こえてきそうな閑さです。#山形県山形市 #山寺 #奥の細道 pic.twitter.com/nKfYxUnw83 — のほほん (@teardorops) ...
江戸時代に成立し現在まで多くの人に楽しまれている「俳句」。 日本人にずっと愛されてきた国民的文芸ですが、ここ最近はいっそう俳句に親しむ方が増えている様子も見られます。 子どもからお年寄まで、誰にでも簡単に楽しみながら作ることができる点が俳句の大きな魅力と言えます。 今回は、を30句紹介していきます。 おはよう...
日本の文化の一つである「俳句」。 俳句は5・7・5の17音で構成されているため、世界最短の詩とも言われています。 17音という短い文の中に作者の思いをのせて名人から素人、子供から老人まで幅広い人々によって詠まれています。 今回は、を30句紹介していきます。 今日は2月4日 立春 「梅一輪一輪ほどの暖かさ」 松...
日本の文化の一つである「俳句」。 俳句は5・7・5の17音で構成されているため、世界最短の詩とも言われています。 授業などで俳句を学習したり、最近ではテレビ番組で俳句が取り上げられたりすることも多いですね。 今回は、を紹介していきます。 「正月の 子供になって 見たき哉」:小林一茶 皆様、明けましておめでとう...
俳句は五七五の韻律を持つ十七音の詩で、季語を詠むことによってさまざまな季節の風景を表します。 今回は、を30句紹介していきます。 【冬紅葉:11月の季語】散り遅れて、冬が到来してもなお美しく残っている紅葉のこと。 冬紅葉海の十六夜照りにけり(水原秋櫻子) 夕映に何の水輪や冬紅葉(渡辺水巴) 侘びつつも酒の粕焼く冬...
絞り込み検索
タグ
冬の有名俳句 (45)
種田山頭火 (17)
春の有名俳句 (63)
橋本多佳子 (5)
夏目漱石 (5)
細見綾子 (5)
尾崎放哉 (6)
季語の解説 (16)
英語俳句 (6)
高校生向け (46)
坪内稔典 (4)
pickup (17)
村上鬼城 (6)
いろんな俳句集 (67)
高野素十 (5)
三橋鷹女 (5)
加賀千代女 (4)
飯田蛇笏 (5)
自由律俳句 (26)
松尾芭蕉 (50)
中村草田男 (8)
春の俳句集 (38)
日野草城 (4)
高浜虚子 (15)
西東三鬼 (5)
正岡子規 (20)
修学旅行 (18)
与謝蕪村 (16)
二十四節気 (16)
俳句作成のコツ (40)
松本たかし (6)
小学生向け (55)
中村汀女 (6)
冬の俳句集 (26)
秋の有名俳句 (68)
河東碧梧桐 (4)
水原秋桜子 (9)
奥の細道 (46)
石田波郷 (7)
秋の俳句集 (42)
芥川龍之介 (4)
小林一茶 (24)
加藤楸邨 (8)
1~12月の俳句 (47)
山口誓子 (14)
夏の俳句集 (69)
夏の有名俳句 (87)
中学生向け (102)
河合曾良 (7)
無季俳句 (34)
プライバシーポリシー