5・7・5の17音で構成される俳句。
日本人にとって身近な存在であるからこそ、学校の冬休みの宿題としてもよく出されます。
しかし、どのような俳句を書いていいかわからない方も多いと思います。
そこで今回は、冬休みの宿題の参考になるおすすめ俳句作品を30句紹介していきます。
冬休みの俳句とりあえずおわった pic.twitter.com/lGNwReStCh
— πひろ (@paihirochan) January 3, 2015
目次
俳句に冬らしさを出す!冬の季語を知ろう
季語とは、日本の四季「春・夏・秋・冬」に「暮」「新年」を合わせた6つの季節を表す言葉です。
俳句にはこのいずれかの言葉を入れなければならないという約束があります。
ここでは使いやすいおすすめの冬の季語を抜粋して紹介します。
冬の季語【一覧】
- 全般的:冬の○○、寒し、冷たし、凍る、神無月、立冬、霜月、冬至、年の内、年越、年の夜、行く年、年の暮、大晦日、大寒、しばれる、厳寒、寒の入、師走、節分、吹雪
- 天文:オリオン、寒波、北風、空風、初雪
- 地理:枯野、霜柱
- 生活:セーター、コート、ジャケット、毛布、手袋、マスク、マフラー、おでん、重ね着、ストーブ、暖炉、〇〇鍋、風邪、咳、日向ぼこ、スキー、アイスホッケー、スケート、雪投げ、ラグビー、湯ざめ、毛糸編む、ホットドリンクス、賀状書く、門松立つ、しめ縄飾る、冬休、雪像
- 行事:クリスマス、聖家族の日、顔見世、除夜の鐘、年越詣
- 動物:冬眠、熊、狐、狸、むささび、うさぎ、鷹、ふくろう、鴨、ずわい蟹、河豚(ふぐ)、鮟鱇(あんこう)、白鳥
- 植物:枯葉、枯木、木の葉、落葉、白菜、人参、芽キャベツ、ブロッコリ、セロリ、クリスマスローズ、ポインセチア、葉牡丹、水仙
冬休みの宿題に最適!!冬の季語を含んだ俳句作品集【前編10句】
ここからは、皆さんの身近にもある題材を詠んだ冬の俳句作品を紹介していきます。
【No.1】
『 リュックには 宿題ノート 冬休み 』
季語:冬休み(冬)
意味:リュックには宿題のノートを詰める冬休みだ。
【No.2】
『 宿題も なんのその僕は 冬休み 』
季語:冬休み(冬)
意味:宿題も何のそのだ。僕は冬休みなのだから。
【No.3】
『 メルヘンの 雪の古城の 喫茶店 』
季語:雪(冬)
意味:メルヘンの中の雪の古城のような喫茶店だ。
【No.4】
『 雪乗せて わが町に来る 車かな 』
季語:雪(冬)
意味:雪を乗せて私の住む町にやってくる車がいるなぁ。
【No.5】
『 おでん屋を 出でし誰しも 笑顔かな 』
季語:おでん(冬)
意味:おでん屋から出てきた誰しもが笑顔だなぁ。
寒い冬になると美味しいおでんが食べたくなる人も多いでしょう。満腹になり温まった客たちが笑顔で出てくる様子を詠んでいます。
【No.6】
『 ゆらゆらと 湯豆腐揺れて また一年 』
季語:湯豆腐(冬)
意味:ゆらゆらと湯豆腐が揺れてまた1年経ったのだなぁと感じる。
【No.7】
『 手袋は 片方どっかへ 行ったきり 』
季語:手袋(冬)
意味:手袋は片方どっかへ行ったきりだ。
【No.8】
『 雪なし県 今宵はスキー 滑る夢 』
季語:スキー(冬)
意味:私の住んでいるところは雪が降らない県だが、今宵はスキーを滑る夢を見た。
【No.9】
『 北風に 紅の山茶花 あっけらかん 』
季語:山茶花(冬)
意味:北風が吹いても、紅の山茶花はあっけらかんと咲いている。
【No.10】
『 クリスマス 星座アプリに サンタ飛ぶ 』
季語:クリスマス(冬)
意味:今日はクリスマスだ。星座を表示するアプリにサンタさんが飛んでいるのが見える。
冬休みの宿題に最適!!冬の季語を含んだ俳句作品集【中編10句】
【No.11】
『 大晦日 ねむたくなれば ねむりけり 』
季語:大晦日(暮)
意味:夜更かしをする大晦日でも、眠たくなれば自然に眠るものですよ。
【No.12】
『 新年は お餅を食べて 初詣 』
季語:初詣(新年)
意味:お餅を食べてお腹を満たしてから初詣に行こう。
【No.13】
『 お辞儀して マフラー垂れて 地上かな 』
季語:マフラー(冬)
意味:深々とお辞儀をした拍子にマフラーが垂れて地上についてしまったよ。
【No.14】
『 この恋と 冬眠しよう 癒えるまで 』
季語:冬眠(冬)
意味:心の傷が癒えるまでこの恋の気持ちは冬眠のように眠らせておこう。
【No.15】
『 木枯らしが 吹いたというが どの風だ 』
季語:木枯らし(冬)
意味:木枯らしが吹いたとニュースで言われても、どの風なのかわからないよ。
【No.16】
『 冬を描く 画用紙の中 全部白 』
季語:冬(冬)
意味:冬にスケッチしている画用紙は白さを描いてばかりで真っ白だよ。
【No.17】
『 かけている 月のうさぎは どこへ行く 』
季語:うさぎ(冬)
意味:欠けている月にはうさぎが見えない。どこに行ったのだろう。
【No.18】
『 落ち葉には 木の物語が つまってる 』
季語:落ち葉(冬)
意味:落葉たちには木に生えていた時に過ごした物語がつまっているよ。
【No.19】
『 白菜を 赤子のやうに 抱いてくる 』
季語:白菜(冬)
意味:大きな白菜を両手で大事そうに抱いてくる姿はまるで赤ん坊を抱いているようだ。
【No.20】
『 霜柱 そこだけふんで みたくなる 』
季語:霜柱(冬)
意味:霜柱を見つけると、その部分だけでもわざわざ近寄って踏みたくなるよ。
冬休みの宿題に最適!!冬の季語を含んだ俳句作品集【後編10句】
【No.21】
『 トライから ラグビーらしく なりました 』
季語:ラグビー(冬)
意味:ラグビーはトライを決めてからが本当のラグビーらしくなります。
【No.22】
『 ラグビー戦 まづ太陽を 蹴り上げる 』
季語:ラグビー(冬)
意味:はじめにボールを大きく蹴り上げる姿はまるで太陽を蹴りあげているようだ。
【No.23】
『 ラグビーに 前歯二本を 捧げけり 』
季語:ラグビー(冬)
意味:ラグビーをしていたら前歯二本が折れてしまったよ。
【No.24】
『 友達が サッカーするから 僕もやる 』
季語:サッカー(冬)
意味:一緒にいた友達がサッカーするから自分もやるよ。
【No.25】
『 初雪は まだかまだかと 空を見る 』
季語:初雪(冬)
意味:初雪が降るのを心待ちに空を見上げているよ。
【No.26】
『 雪降った 犬が飛び出し 遊んでる 』
季語:雪(冬)
意味:雪が降ってきたら犬が喜んで庭に飛び出して遊んでいるよ。
【No.27】
『 初雪は サンタがくれた プレゼント 』
季語:初雪(冬)
意味:クリスマスに降った初雪はサンタクロースのプレゼントかもしれないね。
【No.28】
『 合唱団 左右に揺れて クリスマス 』
季語:クリスマス(冬)
意味:聖歌を歌っている合唱団が歌に合わせて左右に揺れてクリスマスを祝っているよ。
【No.29】
『 宿題を 出す先生も 師走かな 』
季語:師走(冬)
意味:宿題をまとめて出される生徒も忙しいけれど、出す先生(師)も走るほど忙しいのです。
【No.30】
『 大晦日 飲む人食う人 作る人 』
季語:大晦日(暮)
意味:大晦日は集まったみんなで飲んだり食べたり作ったり。
以上、冬休みの宿題の参考になる冬のおすすめ俳句集でした!