
みなさん文化祭はどうでしたか?
準備は大変ですがみんなで一丸になってやり遂げた達成感は大きいですよね。
でもその後に文化祭を題材にした俳句が宿題に出されて悩んだことはないでしょうか。
「季語は何だろう?」「あまり中心になって活動していなかったからどう表現すればいいのかわからない…」など困ってしまいますよね。
そこで今回は、そんなみなさんの参考になる文化祭の俳句集を30句ご紹介いたします!
文化祭を題材にしたおすすめ俳句集【30選】
実は「文化祭」は「文化の日」や「体育祭」と同じく秋(晩秋)の季語なので他に季語を考えなくてもいいのです。
残りの12文字で印象深かったことを思い出して呟きましょう!
【No.1】文化祭 自分の限界 突破せり
意味:文化祭では今まで自分思っていた限界を突き破って発揮した
【No.2】文化祭 笑顔を拡散 したもん勝ち
意味:文化祭ではみんなの笑顔が広げた方が勝ち
【No.3】いつもとは 違う仲間と 文化祭
意味:文化祭ではいつも一緒にいる友達ではなく、違う友達と活動したよ
【No.4】文化祭 眼鏡が光る 文芸部
意味:文化祭では文芸部のみんなが、かけている眼鏡のように生き生きと光っているよ
【No.5】遅くまで みんなで作った 文化祭
意味:文化祭の準備をみんなで遅くなるまで頑張って作ったよ
【No.6】文化祭 学校中が 彩られ
意味:文化祭の飾りで学校中が彩られているよ
【No.7】ドキドキの 違う学校 文化祭
意味:違う学校の文化祭に来たらドキドキしているよ
【No.8】やりきった 全力発表 文化祭
意味:文化祭での発表を全力でやりきった
【No.9】最高の 仲間と思い出 文化祭
意味:最高の仲間たちとたくさんの思い出が作れた文化祭だった
【No.10】文化祭 憧れの君 ステージに
意味:文化祭のステージに憧れている人が立っている
【NO.11】もめたけど みんなで築いた 文化祭
意味:色々意見が割れてもめたけど、最後はみんなで築き上げた文化祭だった
【NO.12】文化祭 そこのあなたも 笑いなさい
意味:文化祭ではみんなに笑ってほしい。笑っていないそこのあなたもほら笑ってください。
【NO.13】汗握り メガホンにぎり 文化祭
意味:文化祭では熱狂・大忙しで汗が出ながらメガホンで取り仕切った
【NO.14】学校が 大入り満員 文化祭
意味:文化祭の日は学校外からも大勢来くるので大入り満員状態だった
【NO.15】文化祭 うちらの青春 店員さん
意味:文化祭でやってみたかった店員さんを仲間とやったのが私たちの青春です。
【NO.16】帰り道 願いを星に 文化祭
意味:文化祭の準備で遅くなり、出てきた星に成功を祈りながら帰った
【NO.17】文化祭 気分が高揚 前夜祭
意味:文化祭の前夜祭の方が個人的には面白い
【NO.18】悔しいが 失敗するのも 文化祭
意味:失敗して悔しかったけれど、それも文化祭の一つの経験だ
【NO.19】文化祭 舞台は学校 羽ばたいて
意味:文化祭では学校を舞台にしてみんな自分の力を羽ばたかせている
【NO.20】やり遂げた ドリームジャンボな 文化祭
意味:夢(ドリーム)を大きく(ジャンボ)に叶えた文化祭だった
【No.21】文化祭 循環型で 夢つなぎ
意味:文化祭では前年のものを循環しながら夢(発表)を繋げていく
【No.22】文化祭 電気つけての 猛準備
意味:文化祭の準備を頑張っていたら暗くなったので電気をつけて頑張って作業しました
【No.23】カレーの香 ただよふ雨の 文化祭
意味:雨の中の文化祭でどこからかカレーの香りが漂っている
【No.24】教室の 迷路でときめく 文化祭
意味:文化祭で教室に作られた巨大迷路を進んでいたらときめくことがあった
【No.25】文化祭 ほんのり化粧 大目見て
意味:文化祭でほんのり化粧をしてきた女子たちを大目にみてください
【No.26】文化祭 去年の先輩 緊張です
意味:文化祭に去年卒業した先輩が遊びにきたよ。緊張してしまいます
【No.27】衣装でも 張り合うライバル 文化祭
意味:いつものライバルと文化祭の衣装でも張り合っている
【No.28】地味な部は 内輪でほっこり 文化祭
意味:地味な文化部は騒がれることもなく内輪で楽しむ文化祭だよ
【No.29】運動部 文化祭より 練習だ
意味:文化祭でも運動部にとっては練習の方が大事です
【No.30】光ってる あんな子いたっけ 文化祭
意味:文化祭で生き生きと光ってる子がいたよ。あんな子いたかな
以上、文化祭を題材にしたおすすめ俳句集でした!