【文化祭を題材にした俳句 40選】おすすめ!!秋の季語を含んだ俳句作品を紹介!

 

みなさん文化祭はどうでしたか?

 

文化祭の準備は大変ですが、みんなで一丸になってやり遂げた達成感は大きいですよね。

 

でもその後に文化祭を題材にした俳句が宿題に出されて悩んだことはないでしょうか。

 

「季語は何だろう?」「あまり中心になって活動していなかったからどう表現すればいいのかわからない…」など困ってしまいますよね。

 

そこで今回は、俳句作りの参考になる文化祭のおすすめ俳句作品を40句紹介していきます。

 

 

リス先生
それでは、さっそく見ていこう!

 

文化祭を題材にしたおすすめ俳句集【前編10句】

 

実は「文化祭」は「文化の日」や「体育祭」と同じく『秋(晩秋)の季語』ですので他に季語を考えなくても問題ありません。

 

残りの12文字で印象深かったことを思い出して呟きましょう!

 

リス先生
それでは見本となるおすすめ俳句を紹介していくね!

 

【No.1】

文化祭 自分の限界 突破せり 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭では今まで自分思っていた限界を突き破って発揮した。

俳句仙人
自分の限界を突破できたと感じた瞬間はさぞ気持ちよかったことでしょう。

 

【No.2】

文化祭 笑顔を拡散 したもん勝ち 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭ではみんなの笑顔が広げた方が勝ちだ。

俳句仙人
決して勝ち負けを競うものでは無いですが、気分的に「みんな笑顔だね!」と喜びあう方が確かに「誇らしい」ですね。

 

【No.3】

いつもとは 違う仲間と 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭ではいつも一緒にいる友達ではなく、違う友達と活動したよ。

俳句仙人
普段と違う仲間と活動すると、初めて話す人と意外とその後も仲良くなることもありますね。

 

【No.4】

文化祭 眼鏡が光る 文芸部 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭では文芸部のみんなが、かけている眼鏡のように生き生きと光っているよ。

俳句仙人
生き生きとした表情の「光る」と眼鏡の光るをかけていますね。漫画で出てきそうな素敵なシーンです。

 

【No.5】

遅くまで みんなで作った 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭の準備をみんなで遅くなるまで頑張って作ったよ。

俳句仙人
遅くまで一緒に残って仲間意識が高まったことが一番の思い出かもしれません。

 

【No.6】

文化祭 学校中が 彩られ 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭の飾りで学校中が彩られているよ。

俳句仙人
模擬店にステージ、ミニゲームや展示などそれぞれの出し物の飾りで彩られている光景が目に浮かんできます。

 

【No.7】

ドキドキの 違う学校 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:違う学校の文化祭に来たらドキドキしているよ。

俳句仙人
普段は入れない他校に入るだけでドキドキします。わかります!

 

【No.8】

やりきった 全力発表 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭での発表を全力でやりきった。

俳句仙人
全力でやりきった。その達成感が伝わってきます。

 

【No.9】

最高の 仲間と思い出 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:最高の仲間たちとたくさんの思い出が作れた文化祭だった。

俳句仙人
仲間のことを「最高」と言えるのは素敵なことです。

 

【No.10】

文化祭 憧れの君 ステージに 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭のステージに憧れている人が立っている。

俳句仙人
もうステージの前から動けないはずです。堂々と憧れの人を見つめていられる幸せな時間になったことでしょう。

 

文化祭を題材にしたおすすめ俳句集【中編10句】

 

【NO.11】

もめたけど みんなで築いた 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:色々意見が割れてもめたけど、最後はみんなで築き上げた文化祭だった。

俳句仙人
みんな熱い思いがあるからこそぶつかって揉めるものです。目標がブレなければ必ずたどり着けます!

 

【NO.12】

文化祭 そこのあなたも 笑いなさい 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭ではみんなに笑ってほしい。笑っていないそこのあなたもほら笑ってください。

俳句仙人
もしかしたら寄席や漫才をしている方が詠んだのかもしれません。笑いな「さい」と文化「祭」をかけてるのもうまいですね。

 

【NO.13】

汗握り メガホンにぎり 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭では熱狂・大忙しで汗が出ながらメガホンで取り仕切った。

俳句仙人
実行委員の方でしょうか?祭りを支えてくれてありがたいです。

 

【NO.14】

学校が 大入り満員 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭の日は学校外からも大勢来くるので大入り満員状態だった。

俳句仙人
この日は生徒の家族やお友達もわんさか見に来ます。満員で作品を見てもらえるのは嬉しいことです。

 

【NO.15】

文化祭 うちらの青春 店員さん 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭でやってみたかった店員さんを仲間とやったのが私たちの青春です。

俳句仙人
模擬店で何を販売したのでしょうか。それが青春だったと言えるということはちょっと後になってから詠んだのかもしれません。

 

【NO.16】

帰り道 願いを星に 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭の準備で遅くなり、出てきた星に成功を祈りながら帰った。

俳句仙人
星に願いをではなく逆にしたことで「願い」を強調していますね。遅くまでお疲れ様でした!

 

【NO.17】

文化祭 気分が高揚 前夜祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭の前夜祭の方が個人的には面白い。

俳句仙人
明日は本番だ!という興奮と夜祭独特のワクワク感が伝わってきます。

 

【NO.18】

悔しいが 失敗するのも 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:失敗して悔しかったけれど、それも文化祭の一つの経験だ。

俳句仙人
そうです。失敗は大きな糧です…次に繋げましょう!

 

【NO.19】

文化祭 舞台は学校 羽ばたいて 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭では学校を舞台にしてみんな自分の力を羽ばたかせている。

俳句仙人
スローガンのような句でもありますが、一生懸命に頑張っているみんなを見て詠んだのでしょう。

 

【NO.20】

やり遂げた ドリームジャンボな 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:夢(ドリーム)を大きく(ジャンボ)に叶えた文化祭だった。

俳句仙人
大きい夢を叶えられたのであれば宝くじが当たったよりも達成感も大きかったはずです。

 

文化祭を題材にしたおすすめ俳句集【後編10句】

 

【No.21】

文化祭 循環型で 夢つなぎ 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭では前年のものを循環しながら夢(発表)を繋げていく。

俳句仙人
毎年使う同じもの(掲示物)などを再利用していく、という環境に優しい文化祭をしていますね。

 

【No.22】

文化祭 電気つけての 猛準備 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭の準備を頑張っていたら暗くなったので電気をつけて頑張って作業しました。

俳句仙人
すでに暗くなっていることをしっかり表現しています。

 

【No.23】

カレーの香 ただよふ雨の 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:雨の中の文化祭でどこからかカレーの香りが漂っている。

俳句仙人
模擬店ですね。どうしてカレーの香りを嗅ぐとあんなに食べたくなるのでしょうか?雨の中の様子が漂ってくる素晴らしい句です。

 

【No.24】

教室の 迷路でときめく 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭で教室に作られた巨大迷路を進んでいたらときめくことがあった。

俳句仙人
迷路の答えがひらめいたのではなく、ときめいたのですね。狭い空間では2割増しでときめきが生まれそうです。

 

【No.25】

文化祭 ほんのり化粧 大目見て 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭でほんのり化粧をしてきた女子たちを大目にみてください。

俳句仙人
今日は特別な日だとちょっとおめかしして薄化粧をしてきちゃった女子でしょうか。先生が気づかないふりができる程度にしておきましょう。

 

【No.26】

文化祭 去年の先輩 緊張です 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭に去年卒業した先輩が遊びにきたよ。緊張してしまいます。

俳句仙人
あるあるですね。お久しぶりです先輩!人によって大喜びだったりもしますが緊張する先輩だったのでしょう。

 

【No.27】

衣装でも 張り合うライバル 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:いつものライバルと文化祭の衣装でも張り合っている。

俳句仙人
ライバルとは文化祭でも張り合うものです。いい相乗効果が生まれますように願っています。

 

【No.28】

地味な部は 内輪でほっこり 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:地味な文化部は騒がれることもなく内輪で楽しむ文化祭だよ。

俳句仙人
確かに音楽系は目立って賑やかですが、物静かな文芸作品系はほっこり楽しんでいそうですね。

 

【No.29】

運動部 文化祭より 練習だ 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭でも運動部にとっては練習の方が大事です。

俳句仙人
確かに運動部にとっては毎日の練習は大事です。

 

【No.30】

『 光ってる あんな子いたっけ 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭で生き生きと光ってる子がいたよ。あんな子いたかな。

俳句仙人
普段は目立たない子が「あれ?」というくらい生き生きとする場面を見るとこちらまで嬉しくなります。

 

文化祭を題材にしたおすすめ俳句集【おまけ編10句】

 

【NO.31】

『 文化祭 母校の坂の 急なりき 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭だ。母校の坂はこんなに急だったのか。

俳句仙人
いつも通学している時は気づかなかった坂道に驚いています。年に一度の文化祭に訪れた卒業生たちを詠んだ一句です。学生の頃は体力があったのに、今ではすっかり疲れてしまうような急な坂なのでしょう。

【NO.32】

『 文化祭 梅雨に負けじと 叫ぶ声 』

季語:梅雨(夏)

意味:文化祭が始まった。梅雨に負けじと叫ぶ声がする。

俳句仙人
梅雨が始まってから文化祭が始まってしまい、雨の音がかなり響いているのでしょう。そんな雨音やどんよりとした雨天に負けないように声を張り上げる生徒たちが浮かんできます。

【NO.33】

『 指先に 糊かたまりて 文化祭

季語:文化祭(秋)

意味:指先に糊が固まって文化祭が始まる。

俳句仙人
文化祭といえば模造紙を貼り合わせた発表がよく見られます。飾り付けなども含めて糊をたくさん使ったのか、指先に固まって落ちないようです。当日までに固まった糊が落ちなかった様子を詠んでいます。

【NO.34】

『 文化祭 ただドキドキと 君を待つ 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭だ。ただドキドキと君が来るのを待っている。

俳句仙人
進学した学校が分かれた想い人を待っている一コマを詠んだ句です。来てくれるかなとドキドキしている青春を感じます。2人が文化祭で会えたのか気になるところです。

【NO.35】

『 くるくると 傘を回して 文化祭 』

季語:文化祭(秋)

意味:くるくると傘を回して文化祭に行こう。

俳句仙人
せっかくの文化祭があいにくの雨天になってしまったようです。それでも楽しそうに傘をくるくると回している様子を詠んだ一句です。うきうきとした気分が伝わってきます。

【NO.36】

『 文化祭 連弾の子の 睨みあひ 』

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭だ。連弾をしている子たちが競い合うように睨み合っている。

俳句仙人
連弾とは2人でピアノを弾くことです。まるで競うかのように睨み合っている姿が鬼気迫る演奏を感じさせます。発表会だったのか、気合いの入った2人の連弾が聞こえてくるような一句です。

【NO.37】

『 城跡の 学舎(まなびや)忙し 文化祭

季語:文化祭(秋)

意味:城跡に建つ校舎がとても忙しい文化祭だ。

俳句仙人
何かの城が建っていた場所に建設された学校の文化祭を詠んだ句です。城が無くなり静寂に包まれていた地が、学校によって子供たちの声で賑わっています。

【NO.38】

『 ドラマーの ツアーポスター 文化祭

季語:文化祭(秋)

意味:ドラマーのツアーポスターが貼ってある文化祭だ。

俳句仙人
文化祭では卒業生や特別ゲストとして外部から人を呼ぶこともあります。そんなドラマーのライブツアーの宣伝ポスターが貼ってある文化祭ならではの一コマです。

【NO.39】

『 立看板 小さし女子校 文化祭

季語:文化祭(秋)

意味:立て看板が小さい女子校の文化祭だ。

俳句仙人
女子校の文化祭は関係者以外は招待制になっていることが多いです。そのため、宣伝のための立て看板も小さくなっています。小さく控えめなところに女子校なのだなぁという感覚を持っている一句です。

【NO.40】

『 文化祭 制限のある 入場門

季語:文化祭(秋)

意味:文化祭だ。立ち入り制限ある入場門がある。

俳句仙人
私立の学校などでは父兄などの関係者以外は立ち入り禁止になる文化祭があります。そんな入場門を見て作者は何を思ったのでしょうか。

 

以上、文化祭を題材にしたおすすめ俳句集でした!

 

 

俳句仙人
「文化祭」が季語なので意外と作りやすいと思っていただけたでしょうか?他の12文字だけでこれだけのパターンがあるのも面白いですね。

リス先生
自分にとって文化祭は楽しかった、難しかった、大変だった、いろんな場面や感情を思い出して言葉を繋げてみてね!

こちらの記事もおすすめ!