【秋雨(あきさめ)の俳句 20選】秋の雨の表現(季語)!有名俳句&中学生向け一般俳句を紹介

 

秋雨は「秋の雨」とも呼ばれる秋の季語で、夏から秋の季節の変わり目に降る長雨を指します。

 

秋雨が降ると暑さも一段落して秋の涼しさが訪れます。また、秋雨は強く降る夕立と違って静かに降ることから、さまざまな句で詠まれてきました。

 

 

今回は、「秋雨(あきさめ)」に関する俳句を20句ご紹介します。

 

リス先生
有名俳句だけではなく、一般の方が作った作品まで紹介していくよ!ぜひ最後まで読んでね!

 

秋雨(あきさめ)に関する有名俳句【10選】

 

リス先生
まずは有名俳人が詠んだ俳句を紹介していくよ!

【NO.1】与謝蕪村

『 秋雨や 水底の草を 踏わたる 』

季語:秋雨(秋)

意味:秋雨が降っているなぁ。川の底が見えるくらいの浅い川の水草を踏んで渡ろう。

俳句仙人

雨が降る中で、水底が見えるほど澄んでいて浅い川をわざと徒歩で渡っている句です。水草が足にあたる感覚を楽しんでいます

【NO.2】小林一茶

『 馬の子の 故郷はなるる 秋の雨 』

季語:秋の雨(秋)

意味:馬の子が故郷を離れる時に秋の雨が降ってきた。

俳句仙人

故郷を離れる子馬の寂しさと、秋に降る雨の侘しさを詠んでいます。故郷を思う子馬のいななきが聞こえてくるようです。

【NO.3】小林一茶

『 ほろほろと むかご落けり 秋の雨 』

季語:秋の雨(秋)

意味:ほろほろとムカゴが落ちていく秋の雨だ。

俳句仙人

「むかご」とは山芋の茎などにできる小さなふくらみで、食べられるものです。触れることもなく秋の雨でほろほろと落ちていくムカゴを観察しています。

【NO.4】正岡子規

『 秋の雨 荷物ぬらすな 風引くな 』

季語:秋の雨(秋)

意味:秋の雨だ。荷物を濡らさないように、風邪を引かないように。

俳句仙人

この句は留学のあいさつに来た夏目漱石に向かって詠まれた句です。身体に気をつけて行ってきなさいという気遣いと激励を感じる表現になっています。

【NO.5】正岡子規

『 紫陽花や 青にきまりし 秋の雨 』

季語:秋の雨(秋)

意味:紫陽花が咲いているなぁ。花の色を青に決めたのは秋の雨だろう。

俳句仙人

紫陽花は梅雨の頃の花というイメージが強いですが、実際は秋の初めまで咲いています。咲いている紫陽花の花の色を決めたのは、降り出した秋雨だろうというユーモアのあふれる句です。

【NO.6】高浜虚子

『 屋根裏の 窓の女や 秋の雨 』

季語:秋の雨(秋)

意味:屋根裏の窓から見えた女性が、ぼんやりと秋の雨をながめている。

俳句仙人

屋根裏の窓に見えた女性は、「或る種類の女」と作者は呼んでいます。これは夜の商売をする女性を表しているとされ、どこか物憂げに秋の雨を眺める女性を、作者は数十分近く見つめた末にこの句を詠んだそうです。

【NO.7】高浜虚子

『 秋雨や 身をちぢめたる 傘の下 』

季語:秋雨(秋)

意味:秋雨が降ってきたなぁ。身をちぢめて傘の下に入る季節だ。

俳句仙人

暑いさなかに降る雨とは違い、秋雨の時期は気温も下がってきます。寒さに身をちぢめながら、濡れないように傘の下に収まろうとする人々を詠んだ句です。

【NO.8】日野草城

『 秋の雨 しづかに午前 おはりけり 』

季語:秋の雨(秋)

意味:秋の雨が降っている。外出を控えていたら、雨音以外は静かに午前中が終わってしまった。

俳句仙人

雨が降っていると自然と外出を控え、静かに過ごす人も多いのではないでしょうか。家事や読書、家の中でできる仕事などをしていたら、いつの間にか午後になっていたという雨の昼下がりの一句です。

【NO.9】中村草田男

『 秋雨や 線路の多き 駅につく 』

季語:秋雨(秋)

意味:秋雨が降りしきる日だ。線路が多いターミナル駅についたが、雨はまだ降り続いている。

俳句仙人

線路が多い駅は、現在で言う乗り換え路線の多いターミナル駅でしょう。人で賑わっているはずの駅ですが、降り続く秋雨で少し気分が沈んでいます。

【NO.10】夏目漱石

『 秋雨や 蕎麦をゆでたる 湯の匂 』

季語:秋雨(秋)

意味:外では秋雨が降っているなぁ。室内には蕎麦を茹でているお湯の匂いが漂っている。

俳句仙人

冷たい外の秋雨と、暖かな室内の蕎麦を対比させています。蕎麦湯の良い香りが漂ってきそうな一句です。

秋雨(あきさめ)に関する一般俳句ネタ【10選】

 

リス先生
ここからは一般の方が詠んだ俳句を紹介していくよ!

【NO.1】

『 秋雨や ラピスラズリも 色褪(あ)せて 』

季語:秋雨(秋)

意味:秋雨が降っているなぁ。ラピスラズリを顔料にした青色も色あせて見えてしまう。

俳句仙人

この句はフェルメール展を見た折に詠まれたもので、ラピスラズリとは「フェルメール・ブルー」と呼ばれる美しい青色として使用された顔料の石です。美しい青色も、降り続く秋雨の前では霞んで見えています。

【NO.2】

『 秋雨を 切り裂き走る 傘がない 』

季語:秋雨(秋)

意味:秋雨を切り裂くように走っている。傘を持っていないからだ。

俳句仙人

突然降ってきた雨で、雨宿りをするか走って帰宅するか迷うことは良くあります。秋雨は長く降り続く雨のため、雨宿りできずにまるで雨を切り裂いていくかのような勢いで走る様子です。

【NO.3】

『 秋雨に 日本まるごと 雨傘を 』

季語:秋雨(秋)

意味:全国的に降り続く秋雨は、日本列島に丸ごと雨傘をさせばいいのではないだろうか。

俳句仙人

長く続く秋雨に辟易し、日本の土地に丸ごと傘をさしてしまおうというダイナミックな発想の句です。いつ終わるともわからない秋雨をしのごうとする心意気を感じます。

【NO.4】

『 傘の花 色とりどりに 秋雨か 』

季語:秋雨(秋)

意味:傘の花が色とりどりに咲いているように見える秋雨の頃だ。

俳句仙人

「傘の花」は梅雨でも同じような表現が使われることがありますが、秋という色彩豊かな時期に掛けた句です。秋雨の時期が始まったのだなという実感が込められています。

【NO.5】

『 秋雨や 会釈をし合ひ 歩道橋 』

季語:秋雨(秋)

意味:秋雨が降っているなぁ。狭い通路を通るために会釈をしあう歩道橋だ。

俳句仙人

歩道橋は通路が狭いため、傘をさした状態ですれ違うには工夫が必要です。会釈で先にどうぞと伝え、会釈でお礼を表す様子を詠んでいます。

【NO.6】

『 秋雨や あなたとお買い物に行く

季語:秋雨(秋)

意味:秋雨が降ってきたなぁ。そんな雨天でもあなたとお買い物に行くのだ。

俳句仙人

雨の日はあまり外に出たくないという人も多いのではないでしょうか。この句では、例え秋雨が降っていようと買い物に行きたいという強い思いを感じる句です。

【NO.7】

『 秋雨の 跳ね音やさし 十七時 』

季語:秋雨(秋)

意味:秋雨が落ちて跳ねる音が優しく聞こえる十七時の道だ。

俳句仙人

強い勢いの雨とは違い、秋雨はしとしとと降ります。そのため、道に落ちる音がどこか優しく感じる夕方の風景を詠んでいます。

【NO.8】

『 秋雨や 通りをいそぐ 身を濡らす 』

季語:秋雨(秋)

意味:秋雨が降ってきた。通りをいそいで進むが、身体を濡らしてしまった。

俳句仙人

急な雨に驚いて身体を濡らしたとも、いそぎすぎて傘をしっかりさせずに雨が当たってしまっていたとも読める句です。肩だけが濡れてしまう、荷物が濡れてしまうなど傘だけでは案外濡れてしまった経験をした人も多いのではないでしょうか。

【NO.9】

『 秋雨や 全てを流して 床に就き 』

季語:秋雨(秋)

意味:秋雨が降っているなぁ。雨で今日あったことの全てを流して床につこう。

俳句仙人

夜に降ってきた秋雨を詠んだ句です。嫌なことがあった1日だったのでしょうか、降ってきた雨に全てを流して、明日に向けて心機一転しようとしています。

【NO.10】

『 秋雨や 花のワルツを 奏でたり 』

季語:秋雨(秋)

意味:秋雨が降ってきた。雨が花のワルツを奏でている。

俳句仙人

雨が花びらに落ちる音をワルツに例えています。落ちた雨がほんの少し花びらを動かしている様子も、まるで踊っているように見えたのでしょう。

 

 

以上、秋雨に関するオススメ俳句でした!

 

俳句仙人

今回は、秋雨に関するおすすめ俳句 20句をご紹介しました。

秋雨の俳句は、夕立の激しい雨とは違う秋の雨ということで、秋の涼しさや過ごしやすさ、長雨ゆえのやんで欲しいという感情など、いろいろな心情が詠まれていました。
秋の訪れを告げる秋雨を題材に、一句詠んでみてはいかがでしょうか。