俳人の有名俳句【まとめ】 池田澄子 【池田澄子の有名俳句 20選】天才女流俳人!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年10月11日 俳句は五七五の十七音に季節を表す季語を入れてさまざまなものを表現する短文の詩です。 江戸時代に始まった俳句は明治大正期の近代俳句を経て戦後の現代俳句へと発展し、いまなお多くの作風が生まれています。 今回は、昭和から現在にかけて活躍するを20句紹介します。 好きな一句。 じゃんけんで負けて蛍に生まれたの/池田澄子...
俳人の有名俳句【まとめ】 中村吉右衛門 【中村吉右衛門の有名俳句 20選】初代・歌舞伎役者!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年10月8日 俳句は五七五の十七音の韻律に季節を表す季語を詠み込む詩です。 明治から大正にかけては多くの近代俳句の作風が生まれ、伝統的な花鳥風月を詠むものから韻律にとらわれない自由律俳句までさまざまな俳句が作られました。 今回は、歌舞伎役者であるとともに俳人としても高名だったを20句紹介します。 雪の日や 雪のせりふを 口づ...
俳人の有名俳句【まとめ】 橋本多佳子 【橋本多佳子の有名俳句 20選】四Tのひとり!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年10月5日 俳句は五七五の十七音に季節を表す季語を詠みこむことでさまざまな風景や心情を表現します。 近現代俳句には女性俳人も多く、橋本多佳子は有名な女性の俳人を集めた4Tの一人としても知られています。 今回は、4Tの一人・女流俳人を20句紹介します。 僧恋うて僧の憎しや額の花 橋本多佳子 pic.twitter.com/...
俳人の有名俳句【まとめ】 三橋敏雄 【三橋敏雄の有名俳句 20選】昭和-平成時代の俳人!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年10月2日 俳句は五七五の十七音に季節を表す季語を詠み込む形式の詩ですが、季語を詠みこまない無季俳句という形式もあります。 明治時代に始まった無季の俳句は現在にいたるまで続いている形式です。 今回は、戦争に関する俳句や無季俳句も詠む俳人を20句紹介します。 敗戦の日の夏の皿いまも清し(三橋敏雄) https://t.co/...
俳人の有名俳句【まとめ】 友岡子郷 【友岡子郷の有名俳句 20選】兵庫県出身の俳人!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年9月30日 俳句は五七五の十七音で構成され、季節を表す季語を詠むことでさまざまな風景や心情を表現する詩です。 江戸時代に始まった俳句は近代俳句を経て現代俳句として発展を続け、多くの俳人が世に生まれています。 今回は、昭和から平成、令和にかけて活躍しているを20句紹介します。 夕刊のあとにゆふぐれ立葵(友岡子郷) https...
俳人の有名俳句【まとめ】 黛まどか 【黛まどかの有名俳句 20選】現代俳句を代表する女流俳人!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年9月26日 俳句は五七五の十七音に季節を表す季語を詠み込む短文の詩です。 江戸時代に成立した俳句は明治大正を経て戦後の現代俳句までさまざまな作風が生まれています。 今回は、昭和中期から現代にかけての俳壇で活躍するを20句紹介します。 効率のよさが豊かさではない 暮らしを奪った原発は必要か 俳人 黛まどかさん 12/4しんぶ...
俳人の有名俳句【まとめ】 大木あまり 【大木あまりの有名俳句 20選】現代を代表する俳人!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年9月24日 俳句は五七五の十七音に季節を表す季語を組み合わせた詩です。 江戸時代に成立した俳句は明治大正期の伝統俳句と新傾向俳句の対立を経て、戦後の現代俳句へとうつり変わっていきます。 今回は、昭和から平成を代表する俳人を20句紹介します。 【絵俳句】猫の子のふにやふにやにしてよく走る/大木あまり pic.twitter....
俳人の有名俳句【まとめ】 上村占魚 【上村占魚の有名俳句 20選】熊本県人吉出身の俳人!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年9月21日 俳句は五七五の十七音に季節を表す季語を詠み込んで表現される詩です。 さまざまな季語や技法により風景や心情が鮮やかに描き出されています。 今回は、昭和から平成にかけて活躍した俳人を20句紹介します。 墓掃除してきた。井戸水がひんやり。上村占魚の「むさし野の秋は白雲よりととのふ」という、今日にぴったりの句碑。 pi...
俳人の有名俳句【まとめ】 細見綾子 【細見綾子の有名俳句 20選】日本を代表する女流俳人!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年9月19日 俳句は五七五の十七音で構成される短い詩で、季節を表す季語を詠みこむことによって短い中にさまざまな情景を展開できます。 大正期には女性の俳人も増え、華やかかつ生活に密着した俳句が増えていきました。 今回は、大正から昭和にかけて活躍した女流俳人を20句紹介します。 今日の一句。 そら豆はまことに青き味したり/細見綾...
俳人の有名俳句【まとめ】 角川春樹 【角川春樹の有名俳句 20選】多才な才能を持つ俳人!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年9月17日 俳句は五七五の十七音に季節を表す季語を詠み込んで表現される詩です。 さまざまな季語や技法により風景や心情が鮮やかに描き出されています。 今回は、昭和から現在まで活躍しているを20句紹介します。 あかあかあか あかあかあかと まんじゅさげ by 角川春樹! この俳句好きで花見かける季節になると思い出す、春樹は俳人...
俳人の有名俳句【まとめ】 寺田寅彦 【寺田寅彦の有名俳句 20選】天才物理学者&俳人!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年9月15日 俳句は五七五の韻律を持つ十七音の詩で、季語を詠むことによってさまざまな季節の風景を表します。 江戸時代に始まった俳句は明治から大正にかけてさまざまな作風が生まれました。 今回は、明治から大正にかけて活躍したを20句紹介します。 寺田寅彦(1878-1935)物理学者・随筆家・俳人 「人間の海鼠となりて冬籠る」 ...
俳人の有名俳句【まとめ】 秋元不死男 【秋元不死男の有名俳句 20選】横浜市出身の俳人!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年9月12日 俳句は五七五の韻律を持つ十七音の中に、季節を表す季語を入れて作る短文の詩です。 江戸時代に成立して以降も俳人たちは明治大正と活発に続け、いまなお多くの作風が生まれています。 今回は、大正から昭和にかけて活躍したを20句紹介します。 秋元不死男 俳人「鳥わたるこきこきこきと缶切れば」 #作家の似顔絵 pic.t...
俳人の有名俳句【まとめ】 能村登四郎 【能村登四郎の有名俳句 20選】昭和•平成期の俳人!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年9月10日 俳句は五七五の十七音の中に季語を詠みこみ、さまざまな季節や風景、心情を表す詩です。 江戸時代に始まった俳句文化は昭和、平成と現代にかけても発展を続けています。 今回は、昭和から平成にかけて活躍したを20句紹介します。 老残の こと伝はらず 業平忌 能村登四郎 #折々のうた三六五日#五月三日#咀嚼音 pic.tw...
俳人の有名俳句【まとめ】 鷹羽狩行 【鷹羽狩行の有名俳句 20選】山形県出身の俳人!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年9月8日 俳句は五七五の十七音で構成され、季節を表す季語を詠むことでさまざまな風景や心情を表現する詩です。 江戸時代に始まった俳句は昭和、平成を経て現代俳句として発展を続け、多くの俳人が世に生まれています。 今回は、昭和から平成、令和にかけて活躍しているを20句紹介します。 数といふ うつくしきもの 手毬唄 鷹羽 狩行 ...
俳人の有名俳句【まとめ】 西島麦南 【西島麦南の有名俳句 20選】熊本県出身の俳人!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年9月6日 俳句は五七五の十七音に季節を表す季語を詠み込むことで、さまざまな風景や心情を表す詩です。 江戸時代に成立し、明治時代の正岡子規や高浜虚子によって整理されさまざまな作風が発展して現代俳句に至ります。 今回は、大正から昭和にかけて活躍した俳人を20句紹介します。 茶の花はこぼれそめつつ霜日和(西島麦南) #俳句 #...
俳人の有名俳句【まとめ】 草間時彦 【草間時彦の有名俳句 20選】昭和•平成期の俳人!!俳句の特徴や人物像・代表作など徹底解説! 2022年9月4日 俳句は五七五の十七音に季節を表す季語を組み合わせた詩です。 江戸時代に成立した俳句は明治大正期の伝統俳句と新傾向俳句の対立を経て、戦後の現代俳句へとうつり変わっていきます。 今回は、昭和から平成を代表する俳人であるを20句紹介します。 公魚(わかさぎ)をさみしき顔となりて喰ふー草間時彦 pic.twitter....