季節の俳句 いろんな俳句集 【母の日に詠みたい俳句 20選】母に捧げる!!おすすめ有名&一般俳句ネタを紹介! 2021年11月2日 母の日の起源は、幼くして母を亡くしたアメリカの女性が「生前から母へ感謝の気持ちを伝える機会をつくりたい」と尽力したことからと言われています。亡母が大好きだったカーネーションをおくったため、母の日にカーネーションを贈る今の形ができました。 母の日に贈る花、カーネーション。 この花の花言葉、母の日だけは『母のために』...
季節の俳句 春の俳句集 【ひな祭りの俳句 20選】春に詠みたい!!季語「雛祭り」を使った俳句ネタ集! 2021年10月25日 ひな祭りは3月3日の桃の節句に行われる行事で、です。 俳句においてひな祭りは「仲春」の季語に当たり、ほかに「ひな人形」「雛」「雛飾る」など多くの季語が存在します。 今回は、そんなひな祭りをテーマにしたオススメ俳句20句をご紹介します。 おはよう!今日の俳句は、世のお父さんの気持ちを代弁したぞい!聞いてくれ!...
いろんな俳句 秋の俳句集 【秋祭りの俳句 20選】知っておきたい!!季語を含むおすすめ有名&素人俳句を紹介 2021年10月10日 五七五といった短い文の中で、季節や心情をこと伝えるができる俳句。 俳句は詠む人によってそれぞれ感性の違いがあり、読み手を楽しませてくれます。 今回は、収穫に感謝し翌年の豊作を祈るものとして日本各地で行われる「秋祭り」を季語に使った俳句20選をご紹介します。 寒村のひと際寂し秋祭り #イラスト #jhaiku...
季節の俳句 夏の俳句集 【夏を感じる俳句 20選】暑い夏に詠みたい!!夏の季語を使った俳句ネタを紹介! 2021年10月1日 古くから使われる季語や、最近になって夏の季語として認められたものなど、バラエティ豊かです。 今回は、そんな夏を感じる季語を含む俳句を20句ご紹介していきます。 息苦しいほどの熱風。 『匙なめて 童たのしも 夏氷』山口誓子(やまぐち せいし) 『夏河を 越すうれしさよ 手に草履』与謝野蕪村 …ちょっと「涼」を感じ...
1~12月の俳句 夏の俳句集 【七夕の有名俳句 20選】知っておきたい!!季語を含んだおすすめ俳句集を紹介! 2021年8月22日 「七夕(たなばた)」とは、で、五節句の一つとされています。 この七夕の願い事未だに面白い pic.twitter.com/LxdoFD4G84 — 🐋 (@sachikafka) July 21, 2016 今回は、「七夕」の有名俳句20選をご紹介します。 リス先生 ぜひ、ご一緒に雪の美しさを詠っ...
季節の俳句 冬の俳句集 【雪の有名俳句 20選】知っておきたい!!季語を含んだおすすめ俳句を紹介! 2021年8月8日 空から舞い落ちる、白く美しい「雪」。 冬の風景を代表する「雪」は古来より多くの句に詠まれてきました。 雪の朝二の字二の字の下駄の跡 細見綾子小学生の頃、勉強した有名な俳句を思い出しました。こちらは下駄ではなく、靴ですが。 pic.twitter.com/QiBfdlSDxc— 荻野 栞 (@ogish...
季節の俳句 中学生向け冬の俳句集高校生向け 【クリスマスの俳句 30選】聖夜・聖樹など!!有名俳句&おもしろ素人(中学&高校生)俳句を紹介! 2020年2月12日 俳句と聞くと、昔ながらの行事を詠むものと思われがちです。 しかし、明治に生まれた季語で「クリスマス」があるのをご存知でしょうか? クリスマスはキリスト教のイベントで、大勢の方が比較的同じイメージを持ちやすいイベントです。そのため、季語として扱いやすく、様々な句が生まれています。 今回は、クリスマスの有名俳句&お...
季節の俳句 夏の俳句集 【梅雨の俳句 30選】知っておきたい!!季語を含むおすすめ有名&素人俳句を紹介! 2020年2月8日 俳句は季節の様子を表現することに優れていると言われています。 なかでも梅雨は関連する季語が多い時期の一つで、多くの名句が生まれています。 そこで今回は、『梅雨をテーマにしたおすすめ俳句(有名&素人作品)』をご紹介します。 リス先生 有名俳句だけではなく、一般の方が作った作品までご紹介していくので、ぜひ最後ま...
季節の俳句 秋の俳句集 【秋の空の俳句 30選】知っておきたい!!季語を含むおすすめ有名俳句を紹介! 2020年2月6日 世界でもっとも短い詩といわれている俳句。 日常のちょっとした出来事や風景、自然や季節の移り変わりを詠んだものが多く残されています。 俳句で詠まれる数々の情景の一つに、天高く清々しいイメージのある「秋の空」があります。 「秋の空」は、秋の代表的な季語ですが、 今回は、そんな「秋の空」をテーマにした季語を含むおす...
季節の俳句 夏の俳句集中学生向け小学生向け 【夏の終わりの俳句 20選】おすすめ季語はこれ!!上手いオリジナル俳句作品を紹介! 2020年2月5日 世界で最も短い詩といわれている「俳句」。 最近では外国語で詠まれたりすることもあり、です。 日本には、春・夏・秋・冬といった明確な四季があり、それぞれの季節が生み出す風情は昔から俳句のテーマとされることが多く、その感性は現代の私たちにも通ずるものがあります。 今回は、四季の中でも夏・特に夏の終わりを感じさせてく...
季節の俳句 1~12月の俳句秋の俳句集 【10月の有名俳句 20選】すごく上手い!!季語を含んだおすすめ俳句作品集を紹介! 2019年11月27日 俳句といえば「季語」。 しかし、ピンポイントで10月の季語と言われてもすぐには思いつかないですよね。 その基準も含めて、今回は10月の季語とその季語を使った上手い表現のおすすめ俳句集をご紹介いたします。 ぜひ俳句を作る際の参考にしてくださいね。 リス先生 それでは、さっそく見ていこう! 俳句に10月らしさ...
季節の俳句 夏の俳句集1~12月の俳句 【7月の有名俳句 20選】すごく上手い!!季語を含んだおすすめ俳句作品集を紹介! 2019年11月22日 梅雨から夏へと移り変わるという日本の季節らしさがある「7月」。 夏休みがはじまる月でもあり、旅行に出かける方も多いことと思います。 そして、空も海も山も美しい7月は、 身近な生活のひとコマやほっこりした出合いなど、今年の夏を俳句にのこしてみませんか? 今回は、そんな俳句作りの見本となる7月の季語を含んだ俳句集...
季節の俳句 夏の俳句集1~12月の俳句 【9月の有名俳句 20選】すごく上手い!!季語を含んだおすすめ俳句作品集を紹介! 2019年11月20日 秋を徐々に感じる9月。 昼間は夏の暑さがなかなか抜けませんが、夕方になれば肌寒くなります。 少し切なくなる季節ですが、 一段と自分の気持ちに敏感になるこの季節だからこそかける俳句もあります。 そこで今回は、9月の季語を含んだおすすめ俳句集をご紹介していきます。 リス先生 きっとみんなの俳句づくりに役立つよ!...
季節の俳句 夏の俳句集1~12月の俳句 【6月の有名俳句 20選】すごく上手い!!季語を含んだおすすめ俳句作品集を紹介! 2019年11月20日 世界最短の文学ともいわれる俳句。 俳句は400年以上続く長い歴史がありますが、最近はテレビで活躍するタレントさんや著名人が俳句をよんだり批評し合ったりして、見ているわたしたちもついつい引き込まれてしまいます。 そして現在は6月! 6月は梅雨の真中にあり、雨のイメージが強いかもしれませんよね。 こちらのちほーで...
季節の俳句 1~12月の俳句春の俳句集 【4月の有名俳句 20選】すごく上手い!!季語を含んだおすすめ俳句作品集を紹介! 2019年11月19日 今回は、4月の有名俳句についてご紹介していきます。 4月と言えば、みなさんはどんなイメージを思い浮かべますか?入学式や入社式など、新しい年度が始まる出会いの季節ですよね。 また、桜が満開になって、お花見などのイベントでも盛り上がる時期でもあります。 今回紹介するのは、、私のおすすめばかりです。 難解な句はあり...
季節の俳句 小学生向け冬の俳句集 【冬の俳句 おすすめ20選】小学生向け!!冬の季語を使った俳句例(一覧)を紹介! 2019年11月19日 いろんな景色を17音という短い文で表現する俳句。 日本に古くから伝わる文化の一つとして、 しかし、いざ俳句を作ろうと思っても5・7・5の中にどんな言葉を使って表現したらいいのか、どの俳句を参考にして書けばいいのかわからない人も多いと思います。 そこで今回は、小学生の見本にオススメの冬の俳句集をご紹介します。 ...