有名俳句の解説 無季俳句富沢赤黄男 【やがてランプに戦場のふかい闇がくるぞ】俳句の季語や意味・表現技法・鑑賞・作者など徹底解説!! 2020年1月14日 俳句は十七音で作者の置かれた状況を様々な角度で表現しています。 その中でもという句は作者が置かれた戦争の状況を的確に表現した句として知られています。 やがてランプに戦場のふかい闇がくるぞ 富澤赤黄男 戦場の夜は、闇である。今も昔もそれは変わらないだろう。灯りは標的となり、燃料も有限である。見えない敵から、見えない...
有名俳句の解説 冬の有名俳句富沢赤黄男 【蝶墜ちて大音響の結氷期】俳句の季語や意味・表現技法・鑑賞・作者など徹底解説!! 2020年1月11日 俳句は読み手にどのように想像させるかがポイントの一つです。 なかでもという有名な句は難解で、解釈もいつくかあるほどです。 蝶落ちて大音響の結氷期 富沢赤黄男 pic.twitter.com/etlltWCToj — 地獄極楽太夫 (@gokuraku_zigoku) December 22, 2019 一見、幻...